ブログ
チェストナットバッド
チェストナットバッドが秘めている魂は、真の学習と具体化する能力です。 ●チェストナットバッドの性質がマイナスに現れたとき 自分の内面にあるイメージや思考と、外面にある現実を、結び付けることができません。なぜなら、不思議な […]
チェリープラム・鎮静
1935年3月、エドワード・バッチは、ひどい鼻炎に見舞われ、正気を保っていられないほどの激痛に苦しんでいました。彼は、自分がこの心理状態に効く薬を発見する直前であると知り、ある日の朝、早い時間に外に出て、レメディ(治療薬 […]
セラトー・直感と内的な確実性
エドワード・バッチがセントーリーの花を見つけた同じ秋、海岸沿いの隣村を散歩していた彼は、とある貿易商の邸宅の庭で、イギリスでは非常にめずらしい植物を見かけました。それは、小さなライトブルーの花でした。この小さな花の美しさ […]
セントーリー・自発的な決定能力と自己実現
セント―リーは、夏の季節に、乾燥した草原や畑の隅の草の間に生える地味な植物で、総状花序(そうじょうかじょ)の優しいローズ色をした五芒星の花を咲かせます。 セントーリーが秘めている魂は、自発的な決定能力と自己実現です。 ● […]
ビーチ・思いやりと寛容さ
ビーチは、高さが30mに達する落葉広葉樹で、堂々とした風格を持つ木です。同じ木に雄花と雌花を持ち、葉が出てくる4月から5月にかけて花が咲きます。 その昔、ビーチの樹皮で本が作られていたことから、本(Bücher)という単 […]
アスペン・大胆不敵と復活
アスペン(ポプラ)はウィロウと同じヤナギ科の広葉樹で、この科のなかまはすべて、雌雄異株(しゆういしゅ)のほっそりした木です。アスペンの木の外観は、このお花のエネルギーの性質をもつ人の状態を見事に表しています。アスペンの葉 […]
アグリモニー・喜びにあふれた性質と喜びの光を人と分かち合う能力
アグリモニーは、日本ではキンミズヒキと呼ばれていて、その名の通り、黄色い花びらが太陽の光によって金色に輝いているように見える明るい雰囲気を持つお花です。また、お花が下から上に向かって螺旋状に咲いていくことや、全体的に細く […]
鵠沼海岸 “Viento ひぐち”出張施術のお知らせ
“Viento ひぐち”さん主催の七夕祭りで出店させていただきました。おかげさまで多くの方にCS60の効果を体験していただくことができました。 体験していただいたすべての方が、10分から20分の施術で とても良くなったと […]
いつまでにどうなりたいですか?
「いつまでにどうなりたいですか?」 この質問は自己啓発系のセミナーでよく聞かれます。私はこの質問がとても苦手でした。なりたいものは高嶺の花で、「そんな能力もないくせに欲しがる、身の程知らず」と笑われるのではないかと思って […]
花粉症・足のむくみ・生理痛
昨日はCS60を3人に施術をしました。 お一人は定期的に来てくださる方。気になる症状としては今まっさかりの花粉症。 こちらは免疫を高めるツボ、目に聞くツボ、鼻炎を改善すツボにアプローチプラス全身の施術。 施術後には、目が […]