これからの世界を生きるための知恵
女性にしかできないしごとをしていくのがいいな。

先週末あるセミナーでとても深いお話を聞いたので自分用の記録を兼ねてシェアします。 戦後から男性性ばかりが尊重されて、獲得する・支配する・勝ち取る・拡大するこういったことが出来ないと成功者と認められず、だいぶ生きにくい世知 […]

続きを読む
CS60

背中は自分ではなかなかケアしにくいトコロです。 昨日は背中に特化した施術の研修会でした。背骨を頸椎・胸椎・腰椎・仙骨)の一つ一つの骨とその間を細かく丁寧にこすっていきます。 次に背骨の側面から。こちらも細かく丁寧に。 こ […]

続きを読む
CS60
CS60無料体験はじめました

日々CS60を施術したり、施術してもらったりしていると、どんどん元気になっていくのを感じます。 去年の今頃の体力と比べると、今のほうが格段に強くなっている実感があります。 肩こりなど、痛みがある時の施術はその回復度をすぐ […]

続きを読む
お知らせ
ペットのためのバッチフラワーレメディ

バッチフラワーレメディは人だけではなく、人と一緒に暮らす動物たちへも効果を発揮します。 例えば、犬がやたらに吠えて困っているという場合でも吠えるに至った理由と言うものは一つだけではないでしょう。 人や周囲に敏感すぎて、警 […]

続きを読む
ブログ
自分がしてほしいことを人にするのは

子供の頃から、親や学校の先生に言われていたこと。「自分がされて嫌なことを人にしてはいけないよ。」あるいは「自分がしてほしいことを人にしてあげよう。」などとも言われていたような。 これは自分の視点から見ると、とっても「自分 […]

続きを読む
バッチフラワーレメディ
ウィロー・月の波動

ウィローの木は、重々しい空気が漂う、水っぽくて不気味なところで育ちます。そこにはときどき霧もかかり、視界も悪くなります。ウィローの木があるところは、古代から黄泉の国へと移行する場所です。そこはまさに生と死の世界の境界で、 […]

続きを読む
バッチフラワーレメディ
ワイルドローズ・魂の呼び起こし

バッチフラワーレメディを生み出したエドワード・バッチは、ワイルドローズ(野生の一重のバラ、またはローズヒップ)のお花のエネルギーに、天上からやってきた魂が地上で眠りに落ちてしまい、それをまとっている肉体が地上で能動的に生 […]

続きを読む
バッチフラワーレメディ
ワイルドオート・神とつながる聖なるアンテナ

バッチフラワーレメディ全38種の中で、ワイルドオートは唯一イネ科の植物です。オオムギ、コムギ、キビ、コメなどのイネ科は非常に偉大な植物で古代から人類の文明の基盤となっているだけではなく、それらの植物の中に神の顕現をみてき […]

続きを読む
バッチフラワーレメディ
ホワイトチェストナット・ハイアーセルフの導き、建設的な思考

ヒンドゥー教に『バガヴァッド・ギーター』という紀元前の聖典があります。サンスクリット語で、バガは光に覆われた者、ヴァンは知識を意味し、バガヴァンとは霊的指導者をあらわすことから、この聖典においてはクリシュナ神を指します。 […]

続きを読む
バッチフラワーレメディ
ウォーターバイオレット・高次元の経験

ラテン語の primus(プリムス)には、一番目という意味があります。このことから、寒い冬の季節が終わりを迎え、暖かい春の訪れとともに一番目に咲く花として、 Primula(プリムラ)と名づけられたお花があります。 プリ […]

続きを読む